
2017 Pinot Noir / Folium
黒みを帯びたチェリーレッド粘性はやや強めの落ち着いた印象の外観
Pinot Noir としては香りのボリュームは強く、フレッシュさもあり、
洗練された技術や設備で醸造されたような印象を受ける。
クランチーなアメリカンチェリー、ネーブル、桜の葉っぱ、フレッシュのセージのような香りの印象。
ピュアなフルーツに木樽由来のヴァニラの香りが心地良くまとまる。現
時点でも香りは開いてはいるが、さらなる広がりも期待できる。
スムースなエントリー、酸のレヴェルは高く口内に広がる溢れんばかりの果実味をスマートに包み込む、包容力のある酸味。
中盤からはアルコールの伴った広がりが前面に感じられ、
そう多くはないが確かに感じられるタンニンがこのワインの発展途上具合を示してる。
余韻にかけては心地良い苦味とスパイシーさが後を引く。
言わずとしれたニュージーランド、マールボロの地でクロ・アンリで経験を積んだ岡田岳樹氏が造るワインです。
彼のワインのフラッグシップはSauvignon BlancですがこのPinot Noir も洗練されていて個人的にはすごく好みです。
Pinot Noirは料理と合わせるには難しいのでは?と思ってたのですがそれは完全なる球体に近いブルゴーニュをイメージしてたからでした。
このワインはバリック(新樽)のニュアンスもほどほどにあって清涼感のあるスパイシーさが余韻に心地良いのです。
家庭料理なら、、、麻婆豆腐です!花椒をたっぷりと効かせた麻婆豆腐と合わせたら好相性でした。
ワインの粘性に合うように片栗粉を調整して、、、家庭でのワインとのペアリングは調理のひと手間でより近づけますね!
料理好きなボクならではのひと手間もまたご紹介できたらと思います!
【輸入元】株式会社nakato https://www.nakato.jp/
【ワイン】Pinot Noir 2017
【生産者】Folium
【生産地】ニュージーランド マールボロ地区
【この生産者を扱ってるワインショップ】ワインハウス センチュリーhttp://www.century-jp.com/
このご時世だからこそティスティングをして下さい!と仰って下さったパートナーの皆さまには心より感謝申し上げます。
自分の歩幅ではありますが、味わい、感じたことをフィードバックしていけたらと思います。
ティスティングは続いてゆきます、、、、、
ピノ・ノワール大好きです。飲んでみたい!
いいねいいね
フランスとはまた違う良さがありますよ、ぜひぜひ!
いいねいいね